珈琲について

当庵の珈琲は『フレンチプレスで淹れています。

『フレンチプレス』とは?

フレンチプレス
ガラスのプランジャーポットにコーヒー豆を入れて、
たっぷりのお湯で浸漬させ、金属のフィルターで濾していれるスタイルの事。
「メリオール」「ボナポット」などと呼ばれる事もあります。

お湯の中に珈琲の成分が溶け出し、ペーパードリップでは吸着されてしまう
コーヒー豆の油分など、旨味の成分もすべて、味わっていただけます。

コーヒーの表面には油分が浮き、飲み進んで行くと
カップの底には微粉がたまって来ます。

コーヒーの微粉

日本茶の「にごり」や、ココアの「カカオ」と同じで、
それは、「コーヒー豆の粉」そのものです。

チョコレートコーティングしたコーヒー豆のお菓子がありますが、
あんな、ちょっとほろ苦い風味がお好きな方は特に、
混ぜて、最後まで全部、一緒に飲んでみていただきたいなと思います。


:おまけの話:

なぜ、フレンチプレスを採用したのか?
庵主がお店の企画を考えていた時、元々はコーヒー好きでなかったために、
「このコーヒーが出したい!」というのはありませんでした。

しかし、日本茶の専門店にするというような事でもないし、
カフェにコーヒーがないというのもどうかと思い、
どうせなら、自分が美味しいと思って飲めるコーヒーを。と、
いろいろと試飲をくり返しました。
カフェイン中毒になるかと思うくらいに(笑)

私の苦手な「酸味」「苦み」の強すぎるもの、
飲んだ後の後味がしつこくないもの、
そして、香りにヤニのような「焦げ臭」がしないもの。。。。

いろいろ試し、焙煎を調整してもらい、そして、
最後に「淹れ方」。

これもたくさん試しました。
コーヒーメーカーで淹れてしまえば、とっても簡単です。

けれど、同じ豆でも、どうにも印象が違う。。。

ドリップは、やはり技術のいるもの。
ウチのお店のサイズから言って、たとえ、私がドリップを極めたとしても、
変わりに他の人が淹れるという場面も出てくるでしょう。
そうなった時、お客様に安定して、同じ味が出せるのかどうか?

そう考えた結果、「プレスで淹れる」という選択になりました。

この方法は、きちんとした方法でお湯にしっかり
コーヒー豆が浸かっていれば、誰が淹れても同じように
安定して美味しい味が出せる方法なのです。

ですから、庵主でなく、アルバイトさんが淹れてくれていても、
同じように、マイルドで美味しいコーヒーをお召し上がりいただけます。

そんなメリットも、フレンチプレスにはあるのです♪

和雑貨とカフェとお稽古の店
京庵 -miyako an-

〒604−8226
京都市中京区錦小路通新町西入る西錦小路町264−3

Tel & Fax:075-221-7003

定休日:火曜日

営業時間:
水・木・金 夜まで
12時頃〜21時半L.O.
22時頃閉店

土・日・月 夕方まで
12時頃〜17時半L.O.
18時頃閉店

■ 京庵りんく

 ■庵主の日記■
 京庵 庵主の日常茶店事

 ■京庵のNet Shop■
 京庵 うぇぶしょっぷ(仮)

 ■庵主の写真館■
 京庵 庵主の写真館

 ■ツイッター■
 京庵 庵主のつぶやき

最近のお知らせ

2024年3月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031